客室リニューアルについて
宿泊棟1階客室、山紫水明、一期一会
の改装工事が終了しました。
以前のユニットバスを取り払い
新たに楕円形の陶器風呂を設置し
湯畑源泉掛け流し半露天風呂付客室へと生まれ変わりました。
宿泊棟1階客室、山紫水明、一期一会
の改装工事が終了しました。
以前のユニットバスを取り払い
新たに楕円形の陶器風呂を設置し
湯畑源泉掛け流し半露天風呂付客室へと生まれ変わりました。
2015年7月17日(金)~2016年2月1日(月)までご利用いただけます。
ご利用の際には幾つかの注意事項があります。
1.プレミアム宿泊券をご利用の方はチェックイン時
宿泊券と身分証明書を必ずご提示下さい。
(チェックアウト時のご提示は利用ができません)
2.宿泊券は1人1泊あたり5枚(券面額25.000円)
までご利用いただけます。(連泊・複数名利用も可)
3.精算額を上回る宿泊券のご利用はできません。
現金との引き換えや釣り銭は支払われません。
4.宿泊券をご利用になる際には必ずアンケートに
答えていただきます。
5.宿泊券にはお住まいの都道府県名と
ご署名をご記入していただきます。
先着順にて10台(無料)
7台は所定の場所に駐車可能ですが7台目以降は空いてるスペースに駐車となります。
車の移動が御面倒な御客様は湯畑観光駐車場(有料)に駐車して頂きます。
※駐車場の御利用につきましては、当日13:00~の御利用とさせて頂きます。
※チェックイン後、車両の出入庫はお断りします。
昨年登録されました富士山に続き、国内で14件目となる
ユネスコ世界文化遺産(自然遺産を含めると18件目)に
『富岡製糸場と絹産業遺産群』が登録されました。
草津温泉と同じ群馬県内に位置し、富岡製糸場(富岡市)
田島弥平旧宅(伊勢崎市)荒船洞穴(下仁田町)高山社跡(藤岡市)
の計4箇所で構成されます。
http://www.yumomi.net/tomioka_access/
富岡製糸場 HP
http://www.tomioka-silk.jp/hp/index.html
草津温泉の源泉の中でも「美人の湯」として名高い煮川源泉を使っているのが大滝乃湯です。
大滝乃湯も築後二十数年が経過し、平成13年12月に開設以来となる
大規模な改修工事を行いました。更に平成23年12月に大幅なリニューアル工事を行い、
「個室(貸切)風呂」を始め、待望の女性専用の「合わせ湯」を新設!
営業時間
9:00~21:00(最終入館は20:00まで)
大人:800円 子供:400円
温泉主義 onsenism
源泉を薄めず加熱せずそのままに・・・
自然からの贈りものを生かし守る為
草津町では<泉質主義>を宣言。
世界に誇れる温泉はonsenismとして草津町から世界発信をしている。
●自然湧出泉として湯量日本一
●源泉かけ流しの天然温泉
●強力な殺菌力を誇る温泉